モンスターストライク、6周年のバージョン15.0から登場した「戦型の書」
戦型の書の効果と全入手方法一覧を記載しています。
こちらを参考にして取りこぼしのないように獲得していきましょう!
レベルの書については下記の記事をご覧ください↓↓

目次
戦型の書とは?

獣神化しているモンスターにのみ使用できるアイテムです。
使用するとそのモンスターの戦型を超戦型に変更し強化することができます。
獣神化・改のモンスターはこの書を使わなくても超戦型になるため使用する意味はありません。
レベルの書、英雄の書と間違えやすいですが白いのが戦型の書です。
超戦型の効果は?
元々の戦型に超が付くと超戦型となり下記のような効果が得ることができます。
戦型名 | 効果 |
---|---|
超バランス型 | ・アイテム「ハート」の効果が20%アップ ・有利属性に対する攻撃力、友情コンボの倍率が5%アップ(属性倍率超UPだと約10%アップ) |
超パワー型 | ・アイテム「剣」の効果倍率が20%アップ ・最初に敵にふれた際の攻撃力倍率が20%アップ |
超スピード型 | ・アイテム「靴」の加速率がアップ ・壁にふれた際に最初の一度だけスピードがアップ |
超砲撃型 | ・アイテム「砂時計」の効果でストライクショットのターン数が4ターン減少 ・友情コンボが誘発された際の威力が50%から100%にアップ |
※わくわくの実の「戦型の~」の効果は超戦型と戦型は共通で発動する。超パワーとパワーは同じものとしてわくわくの実の効果が発動する
※超砲撃型の友情コンボが誘発された際というのは爆発系友情やボムスローの爆発などで誘発された時の事を指します。
戦型の書 入手方法一覧

■2020/07/22 轟絶ボーナスで生成 Lv10
■2020/07/17〜 SAOコラボ LEVEL50 ミッション報酬
■「ルシファー 絶望の夜明け 映画公開決定記念」の「生命の樹」ミッション制覇で獲得
■「禁忌の獄」登場2周年 特別ミッション報酬
■2020年5月エヴァコラボ第4弾のネルフ側のミッション報酬
■ノーマルクエスト「生命個別の闇魔殿」をクリアのミッション報酬(Ver.17.0以降)
■2020/03/16~フェアリーテイルコラボのリクエストボード2枚目の報酬
■2020/03/06~ ドラえもんコラボの恐竜コイン引き換え
■「イェソド(進化)を編成して~」と記載された10個あるミッションクリアで獲得 (2020/2/29~2020/3/21)
■鬼滅の刃コラボの「鬼殺隊任務」の乙の階級で獲得
■イベント「クロス戦隊モンストドライブ」のガチャ10連おまけEXの1周目限定で排出
■「ケテル(進化)を編成して~」と記載された10個あるミッションクリアで獲得 (2020/1/18~2020/2/7)
■2020年1月開催のオラコインイベント引き換えで25000コインで引き換え
■「ケラート」をラック30にせよ!のミッションクリアで獲得
■「ケセド(進化)を編成して~」と記載された10個あるミッションクリアで獲得 (2019/12/26~2020/1/15)
■「ティファレト(進化)を編成して~」と記載された10個あるミッションクリアで獲得 (2019/11/30~12/20)
■ハンターハンターコラボ第二弾のコラボクエスト「ネン×ノ×シレン」で取得できる念を6種類最大まで修得するミッション報酬(2019/11/15~2019/12/2)
■「マルクト(進化)を編成して~」と記載された10個あるミッションクリアで獲得 (2019/10/26~11/17)
■ノーマルクエスト「生命個別の闇魔殿」の「辛撃のオクトパス」をクリアのミッション報酬
■2019/10/9〜2019/11/10までのログインボーナス
2020年8月6日現在
戦型の書の配布数(予定含む)→21
今後追加があれば随時追加していきます。
轟絶ボーナス「アイテム生成3」
轟絶ボーナスの「アイテム生成3」で最大のレベル10にすると90日に1枚のペースで戦型の書が生成されます。
モンストのVer.17.0へのアップデートが2020年4月23日なので、最速でレベルの書を受け取れるのが2020年7月22日になると思います。
そこから90日毎に1枚受け取れます。
2枚目は10月中旬頃です。完全におまけ程度です。
アイテム生成3での「戦型の書」受取日(レベル10の場合)
・2020/7/22
戦型の書以外の超戦型の解放方法(獣神化・改除く)
あまりないと思いますが戦型の書以外での超戦型開放方法があれば記載をします。
引用元:モンスト公式サイト
■2019/12/30に開催の獣神化論・末のガチャから排出される確定枠のキャラ
追加があれば随時追加していきます。
戦型の書を使うおすすめキャラランキング
2020/07/18 更新
1位:Two for all

現環境で暴れまわっているTwo for all
その強さは超砲撃型による複数体編成で真価を発揮します。
自身も爆発友撃を持っているためtfa同士で当たっていれば敵が溶けるほど
tfaについては下記の記事で詳しく考察していますのでご覧ください!

2位:ローレライ
ローレライは爆発友撃がないので超砲撃型にしてもメリットが少なそうに見えますが、コンプレックスとアンチテーゼなどの誘発友情と組み合わせたりすると強いです!
まだまだ活躍してくれそうなので文句なしで付けていいでしょう!
3位:コンプレックス
超スピード型ではコンプレックスが汎用性の高さからおすすめです。
超スピード型にすれば重力バリアが出るクエストにも無理やり連れていくことができます!
文句なしで付けていいです!
4位:アザトース
真イシスでの活躍もあって超スピード型にしましたが、連れていけるクエストが多いので重宝しています!
現段階で戦型の書を使うべきおすすめキャラは以上のキャラです!
最後に
記事内で数値の間違い、誤記やこのキャラのワンパンラインを記載してほしい!などの要望があれば、お問い合わせページや管理人のTwitterへお気軽にお寄せください♪
スパムが多いためコメント欄を閉鎖しています。ご了承ください!